尾関保英行政書士事務所
お問い合わせ
当行政書士事務所の基本方針をご案内します。
数ある行政書士事務所からお選びいただいたことに感謝し、ご依頼者様の利益を最優先に考えます。
じっくりとお話を伺い、むやみに話を単純化せず、ご相談者様の心情を理解するよう努めます。また、ご本人に都合のいいことだけでなく、問題点についてもきちんとお伝えします。
法律専門用語を極力避け、手続きや費用等も含め、分かりやすく平易な言葉でご説明するよう、努めます。
業務完了後もアフターサービスとして、同一案件でのメール、電話によるご相談は何度でも無料です。
ご相談いただいた後、書類作成の依頼を勧誘するような訪問・電話・メール等のご連絡は一切しておりません。
継続してご依頼いただいたお客様には、事前にメールや郵送にて更新申請、決算変更届等のご案内をしております。余裕をもってご案内しておりますので、慌てることなく、必要な手続きを忘れるといったことが防げます。
急ぎのご依頼は、既に受任している業務に限り、迅速に定休日でも処理するよう、努めます。(ただし、やむを得ない事情がある場合は除きます。)
「約束したのに電話がなかった」というご経験は少なからずあると思います。当行政書士事務所は、当然のことですが、お約束した日時に必ずご連絡します。
補助者によるお打ち合わせ、書類作成及び提出代行・代理は行わず、全て本職である行政書士が責任をもって対応・処理します。行政書士の職責と倫理観のもと、質の高いサービスを提供することが可能です。
士業の方が作成した書類等(副本、通知書、会議・研修会の資料、メール等)を見る機会がありますが、意外と多いのが誤植や常識のないミスです。つまり、見直しをするクセがない方が多いのには驚かされます。当行政書士事務所は、当然のことですが、書類作成のプロとして、誤りのない書類をお渡しするため、作成した書類は最低でも3回は見直します。
病院のカルテと同様に、ご依頼者様の書類・情報は、保存義務に従って適正に管理していますので、ご依頼者様において書類を紛失された場合も迅速に控えをお渡しできます。(別途、手数料がかかります。)
ご依頼者様の負担軽減のため、お打ち合わせ、書類の送付等は、必要最小限で済むよう合理化に努めます。
万一のため、行政書士賠償責任保険に加入しています。